ゴルフのメンタルトレーニング ラウンドでの気づきのレッスン

先日、ゴルフダイジェスト誌の特集取材で、静岡県に行ってきました。今回はラウンドでのメンタルトレーニングがテーマです。

メンタルトレーニングというと、知識から入るものだと思われているアスリートも多いのですが、私のセッションは、実践が先で知識は後付けです。

ゴルフダイジェストの編集者の方から、実際にどんな風にラウンドしながらトレーニングしているのか知りたいというオファーをいただいたのが今回の企画につながりました。

今回はプロゴルファーとアマチュアゴルファーに実際にプレーしてもらいました。

1人1人個性がまったく違うので、取り組むこともまったく違います。そんな中で、誰しも取り組んで頂きたいのは、自分に起こっていることにまず気づくことです。

どのスポーツでも、選手達は起こっている問題を分析し修正しようとします。分析して変えるよりも前に、いかに起こっていることに気づけるか。

スポーツでもビジネスでも、人は「気づく」ことが一番難しいです。何が自分に起こっているのかというのは、分かっているようで、実は思い込みで見ているのです。

自分の思い込みで見ると、気づきは偏っています。だから、修正することも偏ります。結果として、フォームの修正やマネジメントを変えようとしても、いつも同じような結果に陥ってしまうのです。

いかに気づく目を養うか。自分をいろいろな視点から見られるか。

そのためには、結果以外の視点から見ることが大事です。今回のラウンドのトレーニングでは、「スウィング中の気持ちよさ」を点数化してもらいました。

1点から5点で採点してもらうのですが、5点が気持ちいい、3点がまずまず、1点が気持ち悪いです。

誤解されやすいのですが、このトレーニングは、気持ちよくなろうというのが目的ではありません。

普段とは違う「気持ちよさ」ということを基準にすることで、自分の中に今までは違う「気づき」が生まれてきます。

また、いつもは結果とは関係ないと思って片付けていたことが、実は大きなミスへのきっかけだったりします。

詳しくは、来週発売のゴルフダイジェスト誌で詳しくお伝えします。