「考える幸せ」と「体験する幸せ」の違い
これまで私は、「種を蒔いて水をやる。芽が出るまでじっと待つ。
石の上にも3年。3年で芽が出なければ5年。
ただ出来る努力を続けること。
コーチとして独立したときも、「
メールマガジンも300号を超えました。
周りからは粘り強いですねと言われることもあります。
一方で、食堂は綱渡りの日々です。
お客さんが少ない日は、これで大丈夫かと不安になります。
お客さんがたくさん来店いただいた日は、
最近、私は瞬間的に生きることが苦手なことに気づきました。
「今」というのは、幾重もの「とき」が流れています。
じっくりという長いスパンの「とき」は、心が落ち着きます。
一方で、瞬間的な「とき」は、サーフィンのようなもの。
今まで、「じっくり」にこだわっていたのかもしれません。
「今この瞬間」を生きることが大事なことは、
生きることと禅についてお伝えしているnoteの記事を更新しま
今回のテーマは『今にチューニングしましょう 「考える幸せ」と「体験する幸せ」は違う』です。