「これが正しい」と誰かが主張しているとき、
正直、私は逃げ出したくなります。
言いたいことは分かります。
でも、正しいことを主張されるほど、「間違っている」
あなたは敵か味方かを問われているようにも感じます。
話している本人にはそんな意識はないかもしれません。
これは、言葉のナイフのようなものです。たとえ刺さなくても、
と書きながら、「正しいと主張しないことが大事」
面白いですね。「正しい」
言葉って、突き詰めていくと、こんな感じではないでしょうか。
何かを言葉にすると、それは何かと何かをクッキリと分けます。
言葉って相手を少しだけ傷つけているのです。
noteの記事をアップしました。
今回のテーマは「これが正しいと思ったときが危ない 「こだわり」が相手を傷つける >>」です。