限界を突破したいあなたへ
当協会では、特に下記の分野で一流を目指す方への禅メンタルトレーニングを提供しております。
![]() |
![]() |
![]() |
スポーツ 禅メンタルトレーニング |
ゴルフ 禅メンタルトレーニング |
ビジネス 禅コーチング |
イベント情報&レポート
禅メンタルトレーニングとは
東洋の「禅」という心の原理原則と、西洋の「心理学」や「脳科学」をベースにしたメンタルサイコロジーを融合させ誕生したのが、スポーツ選手向けの禅×メンタルトレーニングです。
禅×メンタルトレーニングを経験した方が感じられている効果
- イップスを克服できた
- 限界だと思っていた壁を突破できた
- 苦しさの原因が分かり、自分本来のプレーが見えてきた
- 「ゾーン」に入れるようになった
- 怪我をしない身体と心になり、自然体のプレーができるようになった
- 余計な力みが抜けてフィーリングが戻ってきた
- プレーへの情熱が再び湧き上がってきた
- 競技人生集大成のプレーができるようになってきた
- 無心でプレーできるようになった
- アートなプレーになってきた
- 人生の次のステージが見えてきた
こんなスポーツ選手におすすめします
- 大きな挫折を経験した(または現在経験している)アスリート
- 引退を考えているアスリート
- 怪我で苦しんでいるアスリート
- スランプを乗り越え、復活したいアスリート
- 転換期を迎えているアスリート
- 自分らしいプレーができなくなったアスリート
- あなたのプレーが嫌いなアスリート
- イップスになっているアスリート
- 技術の進化に限界を感じたアスリート
- 禅に興味があるアスリート
『禅ゴルフ』のジョセフ・ペアレント博士からのメッセージ(ゴルフ×メンタルトレーニング) >>
禅コーチングとは?
禅コーチングは、周りの力を借りることで、言葉を完成させるプロセスです。自分だけでは言葉は完成しないのです。
セッションでは、2人でいっしょに言葉を完成させていきます。言葉は1人では完成できませんが、人の「力を借りる」ことで、自分の言葉を超えた「無心の言葉」に出会えます。
たとえば、リーダーとして部下に伝える際、人に思いをより上手に伝えるためにも、「力を借りる」方法は有効です。
あなたにとって、未完成の言葉とはなんですか?完成させたい言葉は?
そこにあなたの人生のテーマがあります。
また、禅コーチングでは、一般的なコーチングのような、問題をすぐに解決するというアプローチをとりません。あなたが問題だと思っていることは、本当の問題ではないことが多いからです。
禅コーチングでは、問題だけを対象とするのではなく、あなたの人生との関連を見つめます。問題と見えるものが、あなたの人生のテーマとどうつながっているのか?という観点で扱うのです。
問題とあなたの人生のテーマとのつながりが見えてくるまで、問題を問いとして持ち続ける中で、問題と思っていた事柄が少しずつ変化し、問いが深まっていきます。本当に必要なのは、手っ取り早い答えや解決法ではなく、本当の問いに出会う力なのです。
本当の問いは、あなたに与えられた人生のテーマとつながっています。人生のテーマは、あなたの軸となるものです。
禅コーチングは、こんな方におすすめです
- 思いを上手く表現出来ない
- 言葉で相手を傷つけてしまうことがある
- 自分の言葉に説得力がないと思っている
- リーダーとして部下の力を借りるのが苦手
- 今のやり方に限界を感じているが、どう壁を突破すればよいか分からない
- すぐにムキになってしまい、判断が偏ることがある
- 自分が本当にやりたいことが分からない
- 以前のようにモチベーションが湧いてこない
基本となる3つの考え方
1.「無限の自信」
メンタルに良い、悪いはありません。人の心は本来、黄金なのです。しかし、人は結果が出なければ自分を否定します。 否定すれば、自信を無くしていきます。否定や疑う心は黄金を覆う泥です。結果を求めすぎて焦ったり、人と比較するなど、心にはさまざまな泥がつきます。
心を覆っている泥を取り除くことで、人は本来の輝きを取り戻します。これこそが「無限の自信」です。どんな時も自分を100%信じきる力。失敗を乗り越え、持続的に成長し続けられる心こそが、 真のメンタルタフネスなのです。
2.「今この瞬間に突き抜ける」
今に生きることの重要性はみなさんもご存知かと思います。しかし、実際にどうすれば今この瞬間を捕まえられるかは、難しいものです。なぜなら、人の心は過去や未来、他人に持っていかれるからです。
集中力を研ぎ澄まし、どんな時でも平常心を持てるようになるために、心理学のフロー理論、マインドフルネスといった最新のメンタルトレーニングを活用します。
3.「ゼロメソッド」
相手に勝ちたいという戦う心だけでは、実は結果を出し続けることはできません。例えば、剣道では相手に勝ちたいと思った瞬間に剣が鈍るのです。
最高のパフォーマンスは「我(エゴ)」を捨てた「無心」から生まれます。世界で活躍する一流のアスリート、アーティストが実践している様々な心のスキルや哲学を「ゼロメソッド」として体系化し、提供していきます。
ジョセフ・ペアレント博士からのメッセージ
ジョセフ・ペアレント博士は、アメリカの心理学者であり、スポーツ心理学と禅の英知の組み合わせにより30年以上のトレーニング実績を誇っています。世界を代表するゴルファー、ビジェイ・シン選手は、極度の不振に陥っていたとき博士に出会い、トレーニングを受けることで、その当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったタイガー・ウッズを退けて世界ゴルフランキング1位の座をつかみました。博士はPGAとLPGA(クリスティー・カー選手 2010年)の双方で世界ランキング1位の座に上り詰めた選手を育てた、現時点で唯一のメンタルコーチです。著書「禅ゴルフ」(ちくま文庫)他
代表の赤野は、2013年にアメリカの博士のもとを訪れ、禅ゴルフのメソッドを伝授いただきました。日本人に教えたのは初めてだったそうです。以来師匠と弟子としての交流が続いています。
ゴルフメンタルトレーニング ゴルフダイジェストに3年連載
世界でも類を見ないメンタルトレーニング
今、日本は世界との共生の時代に突入しています。スポーツもアートもビジネスも世界に挑戦していく力が必要です。
世界という大きな視点から物事を見られる力、そして世界に挑戦していく 勇気、これらがこれからの「生きる力」です。そのためには、まず日本人としてしっかりと心の軸を作ること。例えば武道、茶道、華道など「一生かけて道を極めていく」という考え方が日本には古くからあり、「禅」の考え方が基本になっています。決しておごらず、「初心」を忘れないことが成長の要です。
さらに、この土台に科学に基づいた指導が加わることで、1人1人が持つ才能と可能性を最大限に引き出していきます。
従来の根性論ではない、かといって欧米の真似でもない、世界でも類を見ないメンタルトレーニングを提供していくことをお約束します。
代表理事 赤野公昭
タグ:イップス, ジョセフ・ペアレント