「ありがたい」が増える仕事
食堂のオープンから金曜日まで、最初の一週間をなんとか無事に営業することができました。 さっそくご来店いただいたり、いろいろ応援メッセージをくださり、本当にありがとうございました。 ひとつひとつの励ましに勇気をいただきまし・・・
「禅×メンタルトレーニング」の記事一覧
食堂のオープンから金曜日まで、最初の一週間をなんとか無事に営業することができました。 さっそくご来店いただいたり、いろいろ応援メッセージをくださり、本当にありがとうございました。 ひとつひとつの励ましに勇気をいただきまし・・・
これまでコーチとして経営者をサポートしてきましたが、このたび自分が経営することになりました。 いよいよ1月18日に食堂がオープンします。 三幸食堂 香川県高松市香西東町394-1 三幸食堂のFaceb・・・
初心はこれから生きていく上でのアンカーになると思います。自分の愚かさと無力さに直面し、怖さに震えながら初めての場所に立つとき、そのたびに初心が深まっていくのが楽しみで仕方ありません。私にとって、初心は苦しみとセットです。以前は、苦しみを避けていました。それだといつまでも苦しみという影に悩まされることになります。
残すところ今年もあと僅かになってきました。 あなたの今年の一字を上げるとすればなんでしょうか? 私は「苦」です。 今年は、コロナ禍の中で、さまざまな苦がありました。 研修などの仕事がなくなった。 収入が減・・・
先日、仕事中にメガネが壊れました。裸眼の視力は0.1以下なので、パソコンの画面がまったく見えず仕事が進まなくなりました。困ったのですが、ある疑問が湧いてきました。 一日のうちで、見えなくてもいい時間ってどれくらいあるのだ・・・
生き苦しさというテーマを大きく捉えすぎている場合があります。入り口で解決しようとするほど、さらに苦しくなります。10メートル奥へと入るだけで、この世界の見え方は変わってきます。
いいアイディアが出ない。解決方法が見つからない。どうすればよいのか分からない。誰しも八方ふさがりになることがあります。こういう状況で、あなたはどう対応するでしょうか。人は答えが見つからないと焦る傾向があります。分からないという状態から一刻も早く抜けだそうとします。
私の癖は、反応が早いことです。 以前は、反応が早いことは良いことだと思っていました。レスポンスの早さであり、機転が利くことであり、素早く判断し、答えを早く出すことが必要だと思っていたのです。もちろん、スピードが大事な局面・・・
物事を見るときには、行き詰まる方向と広がっていく方向があります。選択するときに、「やるかやらないか」「成功か失敗か」という二者択一になっているときというのは、行き詰まっていく方向といえます。では、広がっていく方向とは何か。「一心一切法、一切法一心」という禅語があります。迷っているときに、大切にしてほしい心についてお伝えしています。
私とはなんだろう? 子供の時、ずっとそんな問いを持っていました。 私は、高野豆腐が嫌いだ。 私は、シャーロック・ホームズが好きだ。 言葉で表現できる「私」は、自分サイズの私。 結構小さい。なんとか小さな枠を破・・・
Copyright (C) 2021 一般社団法人 国際禅メンタルトレーニング協会 All Rights Reserved.