アメリカ挑戦の中で、ロサンゼルスにある禅宗寺の小島秀明住職とのご縁が生まれました。そして今回はなんと小島住職とのコラボレーションセミナーが実現し、住職からは坐禅 法をご指導いただきました。講座の参加者は全員坐禅初心者ということもあり、誰でも理解できる分かりやすい内容になっています。せっかくの素晴らしいご指導を、坐禅を学びたい人達に広く見ていただければとお願いしたところ、先生のご好意でYouTubeにアップできることになりました。

小島秀明住職プロフィール
ロサンゼルスにある禅宗寺(曹洞宗の両大本山の別院で約100年前に設立)の住職、曹洞宗での正式な肩書は国際布教主任。1968年に佐賀県の曹洞宗の寺院に生まれ、駒沢大学仏教学部卒業後、曹洞宗教化研修所に入所。1993年にアメリカ仏教の研究のためにロサンゼルスの禅宗寺にて半年の研修をする。それが縁となり大本山永平寺での修行生活の後、国際布教師として再びロサンゼルスに戻り、今日まで25年にわたり禅宗寺を拠点にアメリカでの布教活動を行なっている。地元ロサンゼルスの米国人、日系人から、その積極的な行動力と優しい心配りで慕われている。

坐禅講義の様子はこちらからからご覧ください。

*ご指導の様子はライブで撮影していますので、一部映像や音声などに乱れがあることはご容赦ください。少しでも皆さんの坐禅ライフにお役に立てれば嬉しく存じます。

第一回のアメリカ坐禅講座は11のパートに動画を分けてアップしています。それぞれのパートの内容を簡単にご紹介します。

Part 1 日本における禅宗の流れ
Part 2 日本における曹洞宗の開祖、道元禅師からはじまる日本の曹洞禅について
Part 3 道元禅師の修行時代
Part 4 禅の修行について。ただ坐るということとは。
Part 5 仏教は山のようなもの。宗派によってさまざまな登り方があるが、頂上の景色が一緒である。
Part 6 仏教とキリスト教。山は違っても昇ったところからみえる全体の景色は同じ。月を差す指の如し。
Part 7 インドではなぜ仏教は衰退したのか。
Part 8 お釈迦様の「仏舎利」と「銀シャリ」の意外な関係とは。
Part 9 正しい合掌と歩くときの叉手(しゃしゅ)の方法。
Part 10 坐っているときの「法界定印(ムードラ)」の作法。親指と親指はつくか、つかないか。この指に坐っている心の状態がよく現れている。
Part 11 坐禅の基本姿勢である「結跏趺坐」について。ただ「結跏趺坐」をすることが目的ではなく、長くしっかりとした姿勢を保てるかどうかが大事。身体を痛めては意味がない。正座でも椅子でもその人にあった坐り方を模索すること。