メンタルトレーニングのコラムを連載中の週刊ゴルフダイジェスト、今週のテーマは「ゼロスウィング」です。

これまで力みをいかに抜くかについてこのコラムでお伝えしてきましたが、今回はゼロスウィングについてお伝えします。ゼロスウィングとは、身体のパワーをゼロにするスウィングのことです。

「ゼロで飛ぶのか?」という声が聞こえてきますが、実は飛ぶのです。皆さんが思っているより、遙かに飛びます。それも気持ちよく。体の力を極限まで抜くことで、クラブが自然に動きはじめるのです。

もし飛ばないとすれば、それは余分な力がどこかに入っているために、クラブの動きを止めているのです。あるいは、体のどこかが余分な動きをしているのです。ゼロスウィングにトライすることで、本当の自分の課題に気づくことが出来ます。

実際にゼロスウィングをやってみると、最初は上手くいきません。上手く飛ばないし、上手く当たりません。緩んだり、逆に力んだり、信じられないようなミスが出るかもしれません。その時、元に戻そうとするかもしれませんが、大事なことは、一時的に上手くいかないその状態に耐えることです。力みのスイングに戻すとまだマシに打てるので、元に戻してしまうのです。それでは、根本的な解決にはなりません。いきなりゼロは難しいという方は3割の力でもいいです。ゼロスウィングは練習場だけではなく、実際のラウンドでやってみることが大事です。最低1ラウンドはやってみてください。

体の力をゼロにするには、心をゼロにすることが大事になってきます。ゼロの心を作るメンタルトレーニングです。余分な欲があると、ゼロにはなりません。心が力むと体も力みます。ゼロの心は、禅の師匠から教わった「負けて、参って、任せて、待つ」という心境がいいと思います。これは「打つ意識」「結果を求める意識」「自分が頑張る意識」「クラブをコントロールする意識」の逆といえます。普段の意識とまったく逆にすることで、無意識に入っていた力みや余分な動きが少しずつ落ちていきます。

ゼロスウィングのメンタルトレーニングをやっていると、わずかにボールとの距離が遠くなったり、上半身の角度が深かったり浅かったりすることに気づきます。しかし、これは他の人も気づかない程度の本当にわずかな差なのです。多くのゴルファーは調子が悪くなると、大きくスイングを直しがちですが、実はほんのわずかな差に気づくことが先決なのです。

力んでいては、この誤差に気づくことは難しい。ゼロスイングをすることで、余分な動きや力みに気づきやすくなります。そして、余分なものが抜けていくと、あるとき、自分ではまったく力を入れていないに、クラブがビュンと自然に走る瞬間が訪れます。これは、身体の軸で振っているので、力を入れなくてもクラブが振れている状態です。

スウィングをゼロにリセットすることで、本来の軸が目覚めてきます。悩んだら一度スウィングをリセットしましょう。自分本来の軸とリズムが戻ってきます。