人は調子が悪くなったり、緊張した状態になると、目に見えるものにすがりたくなります。アドレスに入った時、飛ばそうと思ったり、前のホールの失敗を引きずっていたりすると、ついボールを見る目に力が入ります。また、ボールの行方をすぐに見たくなります。

このように目で見ようとしすぎると、自然に体に力が入り、いわゆる力みが発生します。また見ている場所にポイントを合わせようとするので、ボールを打つという意識が強くなります。

その結果、インパクトでスイングが終わってしまったり、フォローが出ず振り切れないという状態になります。視覚は五感の一つですが、視覚だけに頼りすぎると、感性は失われるのです。

感性が宿ったスイングをするには、見えないものを大事にすることです。

それは、例えば体の感覚です。多くのゴルファーが素振りをしている時は、体の捻転やクラブが走る感覚を感じていると思います。これはボールを見すぎていないからです。

しかし、ラウンドで実際にボールを打っているときはいかがでしょうか。このとき、素振りと同じような感覚で打っているという人は、感性で気持ちよく振れていると思います。しかし、うまく打つことに意識がいっていたり、方向や結果を心配していると、素振りのような体の感覚は残りません。これは、感性ではなく、思考で打っているからです。思考優位でプレーしていると、一時的に結果は出ても、どこかで感覚が狂い始めます。

感性を取り戻すためにはボールを打つ前に、目を閉じて素振りをしてください。このとき、スイングをコントロールしようとするのではなく、体の感覚やクラブの動きなどをただ感じてください。そして、2、3回素振りをしながらスイングを感じたら、アドレスして感じたままボールを打ってください。このとき、ターゲットやボールを見すぎないでください。ぼんやり目に入ってくるくらいの感覚で、視覚よりも体の感覚を感じることを心がけます。

ちなみに坐禅をする時には、「半眼」で行います。半眼とは、瞼を半分くらいまで落とした状態です。私自身半眼をなぜ行うのか、ずっと疑問だったのですが、先日尊敬している禅の師匠から、「見すぎないようにするためですよ。半眼とはがつがつ見ようとしない目です」と教えていただきました。

見ようとすると、逆に他の色々なものが見えなくなります。半眼にすることで、見ようとするのでなく、見えてくる感覚を持つことができます。これがもっとも感覚が研ぎ澄まされている状態であり、結果として、いろいろなものが目に飛び込んできたり、身体の感覚や周りの音も感じられたりするのです。

スポーツだけでなく、ビジネスにおいても行き詰まることがあります。そういう時にこそ、五感を磨いてください。山を歩いてもいいですし、プールで泳ぐのもいい。思考で行き詰まった状態を突破するには、感性を取り戻すことです。不安なときは見えるものに執着するので、ぜひ見えないものを大事にしてくださいね。