最近、Macを購入しました。

いつかは一度Appleのパソコンを使ってみたいと
思っていましたが、これまでずっと
Microsoftユーザーでしたので、購入するには
結構な勇気が必要でした。

購入のきっかけは、大阪の家電量販店に行ったとき、
店頭でMacを触ってみたことでした。

私はITが得意ではないので、
これまでパソコンに対しては道具という意識しかなく、
いかにストレスなく使えるかに重点を置いてきました。

しかし、Macを触ったとき、まずフォルムにワクワク感を
感じたのです。

Macユーザーの方にとっては、当たり前ですよね。
ただ、私には、初めての感覚だったのです。

そして、家にMacが届いてからも、驚きの連続でした。
まず、箱を開けると、電源コードとパソコン本体しかない。
説明書もなく、これで果たして自分で起動できるのか。

今までは、お店の人にデータを移してもらったり、
セットアップ作業を代わりにやってもらったりしていたので、
かなり不安でした。

しかし、パソコンを開けてみると、入力するだけで
スムースにいくのです。
気がつけば、ストレスなくセットアップを完了していました。

今まで購入した日本製のパソコンは、梱包を開けると、
説明書や付属品、ウィルスソフトなどのなチラシが沢山入っていて、
それらを整理するだけでストレスを感じていました。

そして、パソコンをセットアップするのも結構、複雑で、
パソコン音痴の私には苦痛な作業でしかありません。

また、用途がよく分からないソフトが山のように
入っているので、必要なものだけ選ぶのも一苦労でした。

今回、Apple社の製品を体験したことで、
日本の会社とのスタンスの違いがよく分かりました。

おそらく日本の会社は、様々なサービスを提案することで
利益を得ていたり、付属品や機能を増やすことが
顧客満足に繋がると思っていたりするのではないでしょうか。

マニアの方にはいいのでしょうが、私のような
IT音痴にとっては、機能が増えすぎることで
複雑になって、混乱するのです。

これは、最近の日本製のエアコンやテレビなどにも
いえることです。

しかし、Apple社はそれとは逆に、いかに削っていくか。
時には不便さえも顧客に強いながらも、
本当に必要なものだけを残していく。
シンプルにすることに挑戦しているように感じました。

シンプルになると、まず安心することが分かりました。
そして、自分で何を足していくかというワクワク感が
生まれます。

Apple社の故スティーブ・ジョブズ氏が禅を学んでいたことは
有名ですが、まさにMacには石庭に代表されるような
古の日本文化の「わびさび」を感じます。
これは少し言いすぎでしょうか(笑)

日本人の原点ともいえる禅の心をアメリカのApple社が
プロダクトに取り入れていることに、
心から尊敬の念を覚えました。

先日、クライアント先の経営者がAppleの本社に
招待されました。
そのとき、Apple社には、タスクも数字目標もないことを
聴かされたそうです。

いいものを作るために、とにかくEnjoyする。
そのために、余分なタスクを削るのです。

もちろん、目に見えないプレーシャーは色々あると思いますが、
社内は、活気と楽しさに溢れていたそうです。

全社をあげて、楽しんでいるからこそ、
製品を手に取ったユーザーの心にも楽しさが
沸き起こるのでしょう。
これからどんな製品が生まれるのか、本当に楽しみです。