不安とうまく付き合うためには、どんな言葉づかいをするかも大事です。

あるプロゴルファーは、何か言われると「でも」を頭につけるのが癖でした。
こちらが一生懸命話しても、「でも」と言われると、
否定されたようでがっくりきますよね。

ただ本人にはそんな気持ちはまったくなく、 決められず悩んでいるのですが、
よく聞いてみると、実は自分にも言い訳をしているそうなのです。

決断して結果が出ることへの躊躇、否定されることへの恐れ、
自分をわかってくれないという不満、私は悪くないという消極的な主張…。

「でも」には、さまざまなものが集約されていました。
しかも、「でも」は、本人のエネルギーを下げます。
彼自身、本当は言い訳せずに、はっきり決めて正面から向き合いたいと思っていたのです。

そこで、トレーニングでは、「でも」ではなく、「はい」を口癖にするようにしました。
まずは受け止めて、やるべきことはやる。
嫌なことは嫌とはっきり話すことで、決断力が増し、
プレーにも優柔不断さが消えてきました。

また別のプロの口癖は「調子が悪い」でした。
パターが少しでも入らないと「調子が悪い」。
アプローチで思うような球筋が出ないと「調子が悪い」、
いつも少しのミスや違和感から崩れていました。

私に指摘されて、「調子が悪い」という口癖が
エネルギーを落としていたことに気づきました。

実はこのプロは、 私生活でもゴルフでも実は面白いことが大好きでした。
そこで本人の発案で「面白い」に変えてみたところ、全くプレーが変わりました。

違和感やミス、ピンチの中から面白さを見つけることで、
悪い流れをよい流れに変えることができるようになったのです。

「口癖」は年月や立場とともに変わります。
そのときどきの自分の在り方が「口癖」に出るのです。
だから「口癖」を分析すれば、そのときの心情がよくわかります。

自分自身とうまく付き合うためにも、
エネルギーが上がる「口癖」を発見し、日々使っていくことが大切です。

「口癖」はその人の生き方になっていくのです。

皆さんは、どんな口癖を持っていますか。
それはエネルギーをあげていますか。それとも下げていますか?