ゴルフのプレーをしているときに、
左脳から右脳に切り換える重要性については以前お伝えしました。

風の計算やコースのマネージメント、
あるいはスイングの修正などは左脳の仕事です。

しかし、皆さんも経験があると思いますが、
左脳で分析、修正しながらボールを打とうとすると
スイングはぎこちなくなってしまいます。

さらに左脳は過去の失敗や将来の結果への期待などに心を持っていこうとします。 そのために、心は「今この瞬間」にとどまることができないために不安や恐れが襲ってくるのです。

これがいわゆるプレッシャーです。

プレッシャーが襲ってくると、体は緊張のために固く動かなくなります。
それを左脳で修正しようとして、さらに焦りが襲ってきます。
普段のリズムは失われ、打ち急いだり、突っ込んだり、ゆるんだりと
さまざまな事象が起こってきます。
結果がひどいものになることはみなさん予想がつくことと思います。

ボールを打つまでは左脳の仕事、そしてボールを打つのは右脳の仕事なのです。

左脳ではなく右脳でボールを打つとは、本能に任せるということです。
そして本能に任せるために、
ボールの弾道のイメージを描いたり、クラブに委ねたり、体にスイングを委ねることで
体が自然に動く状態を作ってあげるのです。

そして、本能に任せるためには実は準備がいるのです。

ショットのときに右脳に任せようとしてもなかなかイメージが湧かなかったり
体が動かないケースがあります。

これはショットとショットの間に
いろいろ左脳で考え過ぎている可能性があります。

若手プロのBさんは、イメージが湧くときと湧かない時があるのが課題でした。

イメージが湧くと、それに従って体が滑らかに動くのです。
ボールも素直にまっすぐ狙った方向に飛び出します。

一方で、イメージが湧いていない時は、無理にボールを打とうとしたり、
無理にピンデッドに狙おうとして体がスムースに動かなくなり、
結果的にはドローになったり押し出したりします。
一生懸命にイメージを出そうとしても全く浮かばないのです。

しかし、なぜイメージが湧かないのかBプロにも理由が分かりませんでした。

プレーを観察していると、ある特徴が見えてきました。
ショットとショットの間を見ていると
時間があればいつもクラブを握って素振りをしているのです。

また、次のショットにむけて歩いているときも
ずっと今のショットの問題や次のショットについて
いろいろ考えているようなのです。

そして時間があるときほど、次のショットはイメージが湧かないのです。

これは空き時間に左脳を使ってスイングやプレーについて考え過ぎているので、
心も体も緊張した状態になってしまっているのです。

だから右脳に切り換えようとしてもすぐには切り替えられないのです。

移動や待ち時間をどのように過ごすかは非常に大事です。

私はBプロに
「間の時間にショットやパットについて考えない」ことを提案しました。
周りの景色に目をむけたり、同伴者やキャディーと他愛もないおしゃべりをしたり、
風の音に耳を傾けたり、歩いている靴底の感触を感じたり、
そういうことに意識を向けるのです。
これは間の時間を右脳に切り換えることを意味します。

しかし、「ゴルフのことを考えず、意識を他にむける」ことは
想像以上に難しいようでした。つい、いろいろ考えてしまうのです。

それでもチャレンジしていると変化が起きてきました。
それは意識を他のことに向けることで 逆に一打に集中できるのです。
課題だったイメージも 自然に湧いてくるケースが増えてきました。

それは、間の時間を右脳で過ごすことで、
心も体もリラックスできるからなのです。

世界的なプレーヤー、アニカ・ソレンスタム選手は
ショットやパットについて考えるのは、 打つ前の30秒間だけだそうです。
それ以外は、ゴルフのことではなく別のことに意識を向けているのです。

30秒だけに絞ることで 逆に集中力や直感力が発揮できるのです。
その結果、本能に任せた自分本来のスイングができるのです。

このトレーニングをしてみて、Bプロは考え過ぎることで
自分本来の力を発揮するのを邪魔していたのに気づきました。

そしてチャレンジした9ホールは4アンダーでした。
Bプロはラウンドの最後に「考えないことがこんなに難しいとは思いませんでした。
いろいろ考える方が楽ですね。」と笑いながら話していました。

みなさんも「間の時間」でリラックスしてみてくださいね。