練習で球を多く打つことは必要です。
ただ、それだけでは、残念ながら
本番でよい結果が出ることには結びつきません。

練習場で、同じ番手で納得いくまで
何球も立て続けに打っている姿をよく見かけます。

非常に練習熱心だとは思いますが、
恐らくそういう方は、
練習場と本番でのギャップを特に感じているかもしれません。

それはなぜなのでしょうか?

練習場と本番では、かかるプレッシャーがまったく違うからです。

本番では、プレッシャーによる緊張が必ず起こります。
普段、練習している自分とはまったく違う自分になることで、
ここ一番で練習では出ないような
手痛いミスをしている可能性が高いのです。

「いつもここ一番で緊張してミスをするんだよね。
あのミスさえなければベストスコアで回れていたのに。
どうすれば緊張がなくなるのか知りたいです。」

こんな声をゴルファーからよく聞きます。
大切なのは、緊張が悪いわけではないということです。
誰でも緊張します。

大事なのは、ここ一番でどんな緊張が起こるかです。
そのことを知れば、緊張に対処できるようになります。

例えば、若手のBプロは緊張した時に
間が早くなるのが癖でした。
また、Mプロは、ひざが固くなるのです。

Bプロは、間をゆっくりとること。
Mプロは、ひざを柔らかく使えるように練習しました。

練習は何度も同じ球を打つものではありません。
同じ球を何度打っても、緊張した時の状態にはならないのです。

プロとのレッスンでは、ラウンドをしながら
緊張している自分の状態を理解することから始めます。
自分の緊張を具体的に知ることが大事なのです。

どんなにスイングを直しても、緊張はとれません。
緊張とうまく付き合うためには、
緊張している自分を深く知ることが最初の取り組みになります。

またプロのように多くのラウンドをしない
アマチュアの方にお勧めなのが、
練習場で行うエクササイズです。

それは、同じクラブで連続して2球打たないということ。
そして1球ずつ別の方向にターゲットを定めて
打っていくことです。

このことによって、1球への真剣度が上がり、緊張感が高まります。
そのときに自分の体や心に何が起きているのか、状態を見ます。

慣れてきたら、
どこかのコースのスコアカードを準備して
仮想のコースを練習場に作り、
プレーしてみるのもお勧めです。

大事なのは、うまく打てたかどうかにフォーカスしないことです。
それよりも、緊張した状態だと自分にどんなことが起きるのか。
例えば、リズムがいつもより早くなる。
間がなくなる。
フォローが伸びなくなる。
こうした現状を詳しく知ることが大事なのです。

まさに、変えるより前に「知る」ことです。
本当の自分を知らないのに直そうとすると、
それは見当違いな修正になることが多いのです。

こうして本番に近い状態を作ることで、
緊張している自分の特徴を知り、
真に修正していくことができるのです。

ちなみに私は、緊張するとテイクバックで右のひじが固くなるのです。
また、右足が先に出てしまうことで、
スイングのプレーンが崩れてしまいます。

これに気づいたので、腕の柔らかさを意識しています。
また、体全体のリズムの取り方を工夫しています。

以前は緊張すると、
大きく右に曲げたり、左にチーピンしたりしていましたが、
このトレーニングのおかげで、今では大きなミスをしなくなりました。

緊張に対処できるようになれば、自信がついてきます。
そのことで結果的に過度な緊張をしなくなるのです。

みなさんも緊張したときの心と体の状態について、
観察してみてください。

きっと自信の幅が広がることと思います。