一般社団法人国際禅メンタルトレーニング協会

ゴルフ、野球、テニスプレイヤーなどのアスリート、アーティスト、ビジネスパーソン向けに、赤野公昭代表を中心に欧米のメンタル理論と東洋の禅の考え方を融合したメンタルトレーニングを提供します。

スポーツのメンタルトレーニングと禅 一点の集中から全体へ

  メンタルトレーニングをやっていると、「集中力が続かない」という悩みを選手たちからよく聞きます。 これは、恐らく何か一点に対して焦点を合わせられている状態を指しているのではないかと思います。 スウィングの修正 […]
受験生と親御さん向けに特化した受験メンタルトレーニング

受験メンタルトレーニング オンライン講座開講のお知らせ

受験生と親のための受験メンタルトレーニング オンライン講座を開講しました。 あなたのお子さんやお知り合いも、次のようなことが気になっていませんか? ・やる気が出ない ・集中力が続かない ・苦手な科目をどう克服すればいいの […]

スポーツのメンタルトレーニングと禅 感性は後からやってくる

見知らぬ土地を歩いている時に、何となくあの方向かなという直感が働きます。 これを方向感覚があると表現します。 人は、方向感という感性を持っています。 ゴルフではボールは打ってみないとどこに行くかは分からない。 でも、方向 […]

スポーツメンタルトレーニングと禅 心のスケールを大きくする

スポーツにおいて、練習と試合での違いはバランスが崩れることです。 練習ではいいバランスでプレーできていても、緊張すると確実にバランスが変わってきます。 ちなみにバランスとは何なのでしょうか。 身体、外側と内側、思考と感じ […]

陸上選手とのメンタルトレーニング ゴールを目指して走らない

気がつけばセッションの日々。 きょうは、陸上選手とのメンタルトレーニング。といっても陸上はまったくの素人。いつものようにノープランで臨んだのですが、オリンピック出場を目指しているトップ選手相手に本当にいけるのか?? これ […]

スポーツメンタルトレーニングと禅 透明に見る目を持つ

2019年のゴルフツアーもいよいよ終盤戦。 上位の選手は賞金王を狙う戦い、また下位の選手は、少しでもランキングを上にあげて来季のシード権を獲得しようと熾烈な争いが繰り広げられています。 私がメンタルトレーニングをさせてい […]

スポーツメンタルトレーニングと禅 行き詰まったときには

スポーツでも仕事でも行き詰まることがあります。 ここ一番で緊張してしまう。 結果を意識した瞬間に固くなってしまう。 ミスをひきずる。 やる気が上がらない。 集中力が続かない。 いろいろ競技の選手達とメンタルトレーニングを […]

スポーツメンタルトレーニングと禅 マネジメント力を高めよう

苦手な状況、苦手な相手と対戦するときどうするか。 周りに心を持っていかれるほど、自分のプレーからは遠ざかっていきます。 そこで、大事になるのが、マネジメントです。 マネジメントというとゲームの攻略、相手やチームをどう動か […]

スポーツのメンタルトレーニング 渋野日向子選手のバウンスバック力

渋野選手の快進撃が続いていますが、彼女のプレーで注目されているのが「バウンスバック」という言葉。 バウンスバックとは、ボギー以上を叩いた次のホールをバーディ以上で上がる確率です。メンタルの強さを現すデータとしても使われま […]

スポーツのメンタルトレーニング 心のエネルギーを溜めましょう

身体が疲れていると、いいプレーは出来ません。 これは、心も同じです。心が疲れていては、いいプレーは出来ません。 心のエネルギーを溜めることで、1つのプレーへの集中力が変わってきます。 アスリート達を見ていると、本番までに […]

スポーツのメンタルトレーニング 運がよいと思えるプレーを目指しましょう

仕事でもスポーツでも、「運がよい」と思えるときは上手くいっていると思います。 一方で、「運が悪い」と思っているときは、なかなか上手くいっていないのではないでしょうか。 「運」をどう考えるか。これは、メンタルトレーニングで […]
受験生と親御さん向けに特化した受験メンタルトレーニング

「受験生と親のための赤野式メンタルトレーニング 」をアップしました。

「受験生と親のための赤野式メンタルトレーニング」の映像をアップしました。 受験生と親御さんに必須のスキル 受験生と親御さん向けメンタルトレーニングを行っている理由 受験生と親御さん向け 受験メンタルトレーニング講座への想 […]

スポーツのメンタルトレーニング 一点に偏らない 感覚を広げよう

「行き詰まる」という状態があります。 いろいろな理由がありますが、行き詰まった状況に共通しているのは「何か」にこだわっているという点です。 私たちの意識は、何か特定のものにフォーカスするように出来ています。 何かを懸命に […]

スポーツのメンタルトレーニング 答えは慌てて出さない

何かに行き詰まったとき、悩んだとき、答えを出そうとします。 しかし、なかなかいい答えが見つからない。考えるほど苦しくなる。 以前は、私自身答えが出ないことが嫌でした。 また、焦って答えを出そうとしていました。 ちなみに禅 […]

メンタルトレーニングと禅 力強いスウィングと力弱いスウィング

坐禅をしていると、呼吸が楽に出来る時と、苦しい時があります。 いろいろな要因はありますが、 上半身に力が入っていると、長時間坐り続けることは難しい。 一方で、下半身でしっかりと支えられていると、 息の出入りは楽になります […]